希望の都

微笑みの大地南の橋を渡り、そのすぐ東にあります。料亭いしいでふぐ料理を注文すると、桃太郎が毒に当たってしまいます。お詫びに宝物の一つ、金色の毛皮をもらえます。水飴屋で水飴を買い、しょじょ寺の和尚にあげると、お礼に紹介状をもらえます。

微笑みの村

入り口の門番に紹介状を見せれば、村の中に入れてもらえます。村の中に、ひとりでも仙人の庵があります。仙人に10000両を払うと放屁の術を授けてもらえます。

並び地蔵

希望の都からずっと北上し、びろーんの森を抜けた先にあります。 地蔵たちのダジャレの頭文字を取り、順番に並べると 「いわおかこみしまつにほうらいのたま」となります。

すずめのお宿3

希望の都から北、並び地蔵から東にあります。 ここから先はずっと南下する事になります。

ダメ仙人の庵

すずめのお宿3から海岸沿いに南へ下った、森だらけの岬にあります。修行は仙人の長話を聞く事です。二回聞けば万金丹の術を授けてもらえます

すずめのお宿4

鬼の爪跡と呼ばれる、川だらけの地帯の中にあります。この周辺に出現する黒河童はお金や道具をいっぺんに盗んでいくので注意が必要です

那由他の仙人の穴

鬼の爪跡内、すずめのお宿4の西にあります。修行は、穴の奥で待つ仙人の元まで辿り着く事です。修行をこなすと、浮遊の術を授けてもらえます

さるかにの村

鬼の爪跡を抜け、南にあります。山姥の呪いで、村人が臼や栗などの姿に変えられてしまっています。神社には神主がちゃんといるので、天の声を聞いておきましょう。

サルが縛られた松

さるかにの村の北、地蔵と松が並んでいるところです。松の木を調べると、サルが姿を現します。きびだんごを用意して行きましょう。

無限の仙人の庵

さるかにの村の、東の島にあります。修行は、何度も遠くへ飛ばされ、ひたすら仙人の元まで戻って来る事です。修行をこなすと、だだぢぢの術を授けてもらえます

並び地蔵の示す場所

さるかにの村から南東、毒の沼池を越えた岬の辺りです。並び地蔵から得たヒントとなる場所を調べると、穴が出現します。穴の内の地蔵の話を聞いていけば、宝物の一つ、蓬莱の玉が手に入ります

山姥の洞窟

さるかにの村の西にあります。洞窟内はかなりやっかいなので、こちらの地図を参考にしてみてください。水辺のある部屋に着くと、桃太郎のお爺さんとお婆さんに化けた山姥がいます。山姥の言う事を信じてしまうと、桃太郎の生家に戻されてしまうので注意です倒すと、船を出せるようになります。サルに命令しましょう。