風の塔

風の塔に行くためにはムーンペタの町を東に進み、海岸線を南下していきます。
風の塔内は今までのダンジョンよりも複雑な作りになっているので、事前にマップを確認しておくとよいでしょう。
尚、風の塔へ行く目的は、風のマントを入手することです。風のマントを入手したら、すぐに装備しておきましょう。

ムーンブルク西のほこら

風のマントを入手したらムーンブルク西のほこらを通過してドラゴンの角へ向かいます。
ムーンブルク西のほこらはムーンブルクの城の南西に位置します。
ちなみに、ムーンブルク西のほこらはムーンブルクの王女を
仲間にしていないと通過することができません。

ドラゴンの角(南)

ムーンブルク西のほこらを通過したら北西へ進んでドラゴンの角(南)へ向かいます。
ドラゴンの角へ入る前に、風のマントが装備されていることを確認して下さい。
ドラゴンの角に入ったら最上階まで上り、北方向へ飛び降りれば川の向こう側へ着地できます。
川の向こう側へ着地ができたら、北東に位置するルプガナの町を目指しましょう。

ルプガナの町

ルプガナの町では魔物に捕らわれた少女を助けるために戦闘クエストがあるので、
その前に宿屋で体力を回復してセーブしておきます。
魔物は町内の北西位置にいます。それほど強くありません。
魔物を倒し、少女のじいさんに話しかけると船を入手できます。
これで行動範囲が一気に広がりました。

ドラゴンの角(北)

雨露の糸を入手します

ルプガナ北の浅瀬

ルプガナの町で船を入手したら、さっそく船に乗りルプガナの町を北上していきます。
そうすると海の真ん中に船の財宝が落ちているので拾っておきましょう。
船の財宝はルプガナの町にいるルプガナの商人に渡すことで山彦の笛と交換してくれます。

ザハンの町

船の財宝を拾ったら、その位置から北西方向にあるザハンの町へ向かいます。
ザハンの町についたら犬に話しかけて、犬の指す方向を調べると金の鍵が入手できます。
とりあえず、船と金の鍵を入手できたので、ストーリーの進行を中断して、
ローレシアの王子の装備品を収集作業を進めていきます。

サマルトリアの城

まずは、ルーラでサマルトリアの城へ飛び、城内の中央にみえる宝箱を開けてロトのたてを入手します。

デルコンダルの城

サマルトリアの城でロトのたてを入手したら、次にデルコンダルの城へ行きガイアのよろいを入手します。
ガイアのよろいは武器屋にある宝箱の中に入っています。
金の鍵があれば武器屋の裏口から扉を開けることができます。
ガイアのよろいを入手したら、王様に話しかけましょう。
キラータイガーとの戦闘になりますが余裕で勝てます。
戦闘に勝った後に王様に話しかけると月の紋章が入手できます。

竜王の城

ロトのたてとガイアのよろいで防具が固まったら竜王の城へ行き、
地下2階の宝箱を開けてロトのつるぎを入手します。
あと、竜王の城にはせかいちずがあるので、こちらの忘れずに入手しておきましょう。

ペルポイの町

ローレシアの王子の装備品が固まったらペルポイの町へ行きます。
ペルポイの町は金の鍵がないと町内へ入ることができません。
ペルポイの町ある道具屋で「?????」になっている商品がろうやの鍵なので購入しましょう。
ろうやの鍵を入手したら、町内にある牢屋でラゴスをみつけてすいもんのカギを入手します。
ちなみにラゴスはろうやのカギで使って入る部屋の奥に隠れています。

ローレシアの城

ろうやの鍵を入手したらローレシアの城へ行き、いかずちの杖を入手しておきましょう。
いかずちの杖は牢屋の閉じ込められている「あくましんかん」を倒すと入手できます。
あくましんかんはイオナズンの呪文を唱えてくるので要注意です。
いかずちの杖はムーンブルクの王女に渡して装備しておきましょう。
いかずちの杖は戦闘中に道具として使うとバギと同じことがあるので、かなり使える武器です。
あと、金の鍵を使って6個並んでいる宝箱を開けると、ロトのしるしが入手できます。

聖なるほこら

ロトのしるしを入手したらアレフガルド地方の南にある聖なるほこらへ行きます。
ほこらの中でロトのかぶとを入手します。
これでローレシアの王子の装備品はロトのつるぎ・ガイアの鎧・ロトの盾・ロトの兜となりました。
とりあえず、装備品を集める旅はこの辺で終わりにして、ストーリー進行を再び進めていきましょう。

ザハンの町

ザハンの町へルーラで飛び、神殿の奥にある宝箱で聖なる織機を入手します。
トラマナの呪文を覚えている場合は、呪文を唱えることで
体力を奪われずにバリアの上を歩くことができます。
ちなみに左側の宝箱が聖なる織機、右側の宝箱がいのりの指輪です。

ストーリー攻略3へ進む