ローレシア城

オープニング後、王様からいただく宝箱を開けて旅の支度をします。宝箱の中身は「銅の剣」と「50ゴールド」です。武器・防具は持っているだけでは効果がないので、装備することを忘れないように注意しましょう。
ローレシア城付近

王様から貰った銅の剣を装備したら、城外に出てレベル上げをしましょう。ローレシアの城付近でレベルを上げて下さい。目安はレベル3です。お金が貯まったらローレシアの城で売っている皮のたてを90Gで購入して守備力を高めておきましょう。
リリザの町

レベル3になったらローレシア城から西に進んでリリザの町へ行きます。新たに武器や防具を購入しなくても大丈夫です。当面は銅の剣・皮の鎧・皮のたての装備品でゲーム進行しましょう。どうしても購入したのであれば、使い回しができるくさりかたびらがオススメです。
サマルトリア城

リリザの町を北に進むとサマルトリアの城があります。城に入ったら「王様」と「サマルトリアの王子の妹」に話しかけましょう。王様に話しかけると、サマルトリアの王子は勇者の泉の洞窟に向かったという情報を聞くことができます。勇者の泉の洞窟に向かう前に、サマルトリア城付近でレベル6までレベル上げしておきましょう。
勇者の泉の洞窟

勇者の泉の洞窟はサマルトリア城から東に進むとあります。レベル6まで成長したら勇者の泉の洞窟に向かいます。

勇者の泉の洞窟の奥にいる爺さんに話しかけると、サマルトリアの王子に関する情報を入手します。勇者の泉の洞窟内で出現するモンスターはそれほど強くありませんが、毒をもったキングコブラが出現するので「どくけしそう」を所持しておいた方が良いです。
ローレシア城

ローレシア城に戻り、王様に話しかけるとサマルトリア王子に関する情報を聞くことができます。もしかしたら、サマルトリア王子の妹が言う通り、寄り道でもしているのでは・・・。
リリザの町

サマルトリア王子を探しにリリザの町を訪れます。宿屋へ行くとサマルトリア王子がいるので、話しかけると仲間に加わります。
サマルトリア王子が仲間になったら、同王子をレベル6まで上げてキアリーの呪文を取得しましょう。
湖の洞窟

サマルトリア城から西へ進むと湖の洞窟があります。ゲーム序盤の戦闘はローレシア王子に攻撃を任せて、サマルトリア王子は防御で対応するのが無難です。あと、万が一に備えて「やくそう」と「どくけしそう」は常に所持しておきましょう。

湖の洞窟に入ったら地下2階の最深部にある宝箱を開けて銀の鍵を入手して下さい。尚、地下2階に出現する「まじゅつし」はギラを唱えてくるので要注意です。
ローラの門

ローラの門は湖の洞窟に向かう道中にあります。ほこらの中はひらすら南に進み、突き当たりにある階段を上がると対岸の大陸に渡れます。大陸を渡ったら南に進み、ムーンペタの町を目指します。ローラの門を渡る目安はローレシア王子のレベル9~10です。
ムーンペタの町

ローラの門を渡り、南に進でんてムーンペタの町があります。ムーンペタの町に到着したら協会の左側にいる爺さんに話しかけてセーブしておきましょう。

ムーンペタの町で装備品を一気に固めます。能力が飛躍的に向上する鋼の剣と鋼の鎧の購入は欠かすことができません。逆に、鋼の盾はコストパフォーマンスが悪く、使い回しができないので、すぐに購入する必要はありません。あと、装備品を固める資金稼ぎと同時にレベル上げもしておきます。
ラーの鏡

ムーンブルク城はムーンペタの町の南西にあります。ストーリー上はムーンブルク城を訪れてラーの鏡に関する情報を入手しますが、実際にはムーンブルク城は立ち寄る必要はありません。

ムーンブルク城の位置から東に進むと4マス分の毒の沼地があります。その4マス分の沼地の右上を調べるとラーの鏡が入手できます。
ムーンペタの町

ラーの鏡を入手したら、ムーンペタの町へ戻り、教会付近をウロウロしている犬の前でラーの鏡を使います。そうすると、呪いが解けてムーンブルクの王女の姿を取り戻し仲間に加わります。ムーンブルク王女が仲間に加わったら、同王女をレベル4までレベルを上げてバギの呪文を覚えておきましょう。
→ストーリー攻略2に進む